SMBCグループ

みんなのモビットQ&A カードローン・キャッシングの疑問を解消

みんなのモビットQ&A カードローン・キャッシングの疑問を解消 みんなのモビットQ&A カードローン・キャッシングの疑問を解消

ソフト闇金とはどのような業者でしょうか?

近年「ソフト闇金」が増えており、正規の金融機関と混同しやすいため、注意が必要だと聞きました。ソフト闇金とはどのような業者で、またどういった点に注意すればよいでしょうか?

ソフト闇金とは、貸金業登録を受けずに違法な融資をおこなう闇金のうち、物腰が柔らかく親切な対応を装う業者を指します。

対応が丁寧で、親身になってくれることから「一度だけなら借入してもよいのでは」と考える方もいるかもしれません。しかし、実際には法外な金利で違法な融資をおこなう「闇金」です。また、一見親切に見えても、返済が困難になったとたんに脅迫的な取立てをおこなうケースもあります。

闇金

貸金業法で求められる登録等をしないまま、違法に貸金業を営む者を指し、違法な高金利や脅迫まがいの取り立てなどのリスクがあります。昔は取り立てなどが厳しく過酷でしたが、今ではソフト闇金など、生活に困っている方に優しく寄り添い、油断させてお金を提供し法外な利息を受け取り続ける等の行為をする闇金業者もいます。闇金業者との関わりは避け、正式に登録を受けている金融機関を利用することが重要です。

ソフト闇金を避けるためには、借入の前に、その業者が貸金業登録を受けているか、また金利が法律で定められた上限(年20.0%)を超えていないかを確認しましょう。貸金業登録の有無は、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」にて検索できます。

闇金と消費者金融の違い

このQ&Aと関連する記事

その他関連するQ&A