みんなのモビットQ&A カードローン・キャッシングの疑問を解消
金利とは、お金の貸し借りにおいて「借りた金額に対して発生する利息」のことです。元金に対する利息の割合を表したもので、利率とも表現されます。
カードローンの金利は商品ごとに異なりますが、上限金利は年15.0%〜18.0%程度に設定されるのが一般的です。また、カードローンの金利は利息制限法によって上限年20.0%までと定められています。
利息は借入残高と借入期間により決まります。「借入残高(元金)×金利(年率)÷365日(うるう年の場合は366日)×返済日までの利用日数」で計算され、金利が低くなるほど、支払う利息を抑えることができます。
仮に、金利が年18.0%で10万円を1カ月(30日)借入した場合、利息は「10万円×年18.0%÷365日×30日=1,479円」となります。