転職したばかりでもカードローンへの申込はできるのか|借入時の注意点も解説
この記事の監修者
高橋 孝治
貸金業務取扱主任者有資格者・国会議員政策担当秘書有資格者・法学博士
みんなのモビット担当
貸金業務取扱主任者の資格を保有する金融領域に関しての専門家。専門知識を活かしマネーに関するあらゆる相談に対応。また、金融の資格に加え、行政書士や特定社労士の資格も保有し、「法学博士」取得の法学研究者でもある。多岐にわたる知見を活かしあらゆる法律を研究するなど活躍中。
転職したばかりの方でもカードローンへの申込は可能です。ただ、収入を証明する書類の用意ができなかったり、転職先で発行される健康保険証の準備ができなかったりすることによって、希望通りの借入が難しい場合もあります。
コラムの目次
転職したばかりでもカードローンの申込は可能
改めていえば、転職したばかりでもカードローンへの申込や利用は可能です。
カードローン会社は各社ごとに申込条件を設定していますが、主な条件は以下の通りです。
カードローンの申込条件
- 年齢条件(SMBCモビットは20歳〜74歳まで)
- 申込者本人に安定した収入があること
つまり、転職をしたばかりでも申込者本人に安定した収入があり、年齢の条件を満たしていれば申込は可能です。
ただし、申込後は必ず審査がおこなわれるため、結果次第では借入ができない場合もあるので注意してください。
「安定した収入」があれば申込は可能
カードローンの申込条件に勤続年数は含まれていないため、申込者本人に「安定した収入」があれば申込は可能です。ただし、転職したばかりの方は、安定した収入を証明するのが困難です。
一般的に「安定した収入がある」と認められるためには、毎月ある程度決まった額の収入が必要になります。そのため、転職したばかりで就労期間が短い場合、「安定した収入がある」と認められにくいことも想定されます。
特に、転職をして間もなく、まだ転職先で給料を受け取ったことがない方は、「継続的な収入(安定した収入)がある」とは認められにくく、審査にマイナスの影響を与える可能性があります。カードローンへの申込自体は可能であっても、実際に借入できるかどうかは審査の結果次第となるので注意してください。
転職したばかりでカードローンに申込をする際の注意点
転職したばかりでカードローンの申込をする際は、以下のことに注意してください。
注意点
- 希望通りの借入限度額が設定されない可能性がある
- 勤続期間が短いと審査通過が難しい場合もある
- 電話による在籍確認がおこなわれる場合もある
- 転職前の勤務先を申告してはいけない
希望通りの借入限度額が設定されない可能性がある
転職して間もない場合には、希望通りの借入限度額が設定されない可能性があります。なぜなら、転職をしたばかりの方は、最新の収入証明書を用意することが難しいためです。
収入証明書は、1社から50万円を超える、または複数社から合計100万円を超える借入を希望する際に、提出を求められます。収入証明書類として認められる書類には、源泉徴収票や給与明細書などがあります。
収入証明書類として認められるもの(一例)
- 源泉徴収票
- 給与明細書
- 確定申告書
- 納税証明書
- 所得証明書
※カードローン会社によって、認められている収入証明書類は異なります。申込前に確認をしてください。
また、給与明細書の場合は、直近2か月分以上の提出を求められるため、転職したばかりでは用意が難しいでしょう。そのため、1社から50万円もしくは複数社から合計100万円を超える借入を希望する場合は、希望通りの借入ができない可能性があります。
勤務期間が短いと審査通過が難しい場合もある
転職したばかりで勤務期間が極端に短い状況では、審査通過が難しい場合があります。なぜなら、多くの企業では、採用から1か月〜6か月程度の期間を試用期間と定めているためです。
試用期間はあくまでも「お試し期間」という位置付けになるため、転職先の判断で本採用の見送りといったこともあり得るでしょう。そのため、転職直後かつ、試用期間中にカードローンへ申込んだ場合、審査に通過しない可能性があります。
電話による在籍確認がおこなわれる場合もある
転職したばかりの方がカードローンへ申込をしたのち、電話による在籍確認がおこなわれる場合もあります。
在籍確認とは、勤務先に勤めている事実を確認することであり、カードローン申込時には、必ずおこなわれます。しかし、最近では在籍確認の方法を健康保険証や社員証にておこない、勤務先への電話連絡をおこなわない金融機関も増えています。
つまり、その会社に在籍している事実を客観的に証明できるものがあれば、勤務先への電話連絡を避けられる場合もあるということです。
SMBCモビットの「WEB完結申込」なら原則として電話連絡なし
SMBCモビットの「WEB完結申込」の場合は、原則、電話連絡がありません。
ただし、転職したばかりの方であれば社会保険証の発行が間に合わず、客観的にその会社へ在籍していることの証明が難しい場合があります。そのような場合は、電話による在籍確認となる可能性が高くなります。
もし、保険証の発行がすでお済みの方はSMBCモビットをご検討してみてはいかがでしょうか。
転職前の勤務先を申告してはいけない
転職後もしくは転職活動中にカードローンへ申込する場合、転職する前の直近の勤務先を現勤務先として申告するのは避けてください。
転職前の勤務先であれば収入証明書類の提出が可能であったり、勤続年数も長かったりするため、「審査に通過しやすくなるのではないか」と考えるかもしれませんが、すでに退職している勤務先の収入では「安定した収入」の証明とはなりません。
申込後におこなわれる在籍確認によって、虚偽の申告はかならず判明します。また、審査上重要な項目で虚偽の申告をした場合、審査は通過できません。
したがって、転職前の勤務先を申告しても有利になることはありません。勤続期間が短い場合であっても、かならず転職後の勤務先を申告してください。
一般的なカードローン審査に通過できない例
転職直後でもカードローンの申込は可能ですが、以下に該当すると審査に通過できない可能性があるため注意が必要です。
特徴
- 虚偽の申告をした場合
- 在籍確認が完了しない場合
- 見込み年収に対する借入額が多い場合
虚偽の申告をした場合
虚偽の申告をした場合はその事実が発覚次第、すぐに審査は終了し否認となります。
たとえば、「前職のほうが年収が高かった」という理由で勤務先情報で前職の情報を記載したり、年収を故意に高く申告等した場合です。これらは、在籍確認時や収入証明書類の提出によって必ず知られてしまいます。
そのため、申込を完了させる前にすべての項目で誤りがないかどうかを確認しておきましょう。
在籍確認が完了しない場合
何らかの事情で在籍確認が完了しない場合は、カードローン審査には通過できません。在籍確認は、申込時に申告した勤務先に在籍している事実を確認できれば完了するため、電話連絡以外の方法でおこなわれることがあります。
たとえば、健康保険証が発行されている方であれば、提出によって勤務している事実が証明できます。もし、転職直後で健康保険証をまだ受け取っていない場合は、電話による在籍確認がおこなわれます。
電話では、各カードローン会社の担当者が個人名で「〇〇(個人名)と申しますが、〇〇さま(申込者)はいらっしゃいますか?」と聞いて在籍確認をおこないます。
勤務先に内定が決まっていても、実際に勤務はしていない状況であれば、「〇〇は在籍しておりません」と言われてしまうでしょう。この場合は、在籍確認は完了せずにカードローン審査に通過できない原因となります。
見込み年収に対する借入額が多い場合
現在の借入金額に対して見込み年収が低い場合は、審査に落ちてしまう可能性があります。特に、転職によって年収が下がってしまう場合は注意が必要です。
たとえば、前職で年収600万円だった方が150万円の借入をしていたとします。
転職によって見込み年収が400万円程度まで下がってしまったとすると、この場合、総量規制に抵触することになり、これ以上の借入はできません。
- 総量規制
-
消費者金融やクレジットカード会社などを対象に設けられている法制度の1つです。返済能力を超えた過剰な貸付から消費者を守るために、「年収の3分の1を超える貸付の原則禁止」を定めています。
また、前職の年収に応じてローン等を組んでいた場合、返済比率の問題でカードローン審査に通りにくくなってしまう可能性もあります。そのため、転職によって年収が下がってしまう方は注意が必要です。
よくある質問
Q.カードローン利用中に転職した場合、報告したほうが良いですか?
A.必ず報告(届出)をしてください。
カードローンを契約している方が、登録している情報に変更が生じた場合は、必ず報告しなければなりません。そのため、転職をして勤務先が変更された場合も報告をする必要があります。
もし、転職後も報告をしなければカードの利用停止等となる可能性があるため、注意してください。
Q.独立(起業)した直後でもカードローンは利用できますか?
A.独立した場合でもカードローンの利用はできます。
独立や企業をした場合であっても、カードローンの利用は可能です。しかし、収入証明書類の提出を求められた場合に、起業直後であれば用意できません。そのため、結果的に審査に落ちてしまう可能性もあるでしょう。
Q.転職直後に申込をした場合、審査で不利になりますか?
A.安定した収入があり、返済能力に問題がなければ借入はできます。
転職直後であっても安定した収入を得られる見込みがあり、「返済能力に問題なし」と判断されれば、影響はありません。
しかし、転職直後の場合は収入証明書類の提出が難しいことから、希望通りの借入ができない可能性もあります。たとえば、1社から50万円もしくは複数社から合計100万円を超える借入を希望する場合は、収入証明書類の提出が必要となります。
他にも、カードローン会社が必要であると判断した場合は、提出を求められるため、用意できないことによる影響は少なからずあります。
Q.年収は何を基準に申告すれば良いですか?
A.転職直後で正確な年収がわからない場合は、1か月分の給料×12か月分で申告しましょう。
たとえば、1か月の給料が総支給で30万円の予定であれば単純計算で360万円となるため、このまま申告してください。また、ボーナス等の受給が見込めるのであれば、その金額を加算して申込をしても問題ありません。もし、歩合制で給料が毎月異なる場合は、最低額で記載しておけば良いでしょう。
転職後のカードローン利用はSMBCモビットをご検討ください
転職したばかりの方でもカードローンの申込は可能です。しかし、転職して間もないことから、収入証明書類の準備が難しかったり、健康保険証の用意が難しかったりする場合もあるでしょう。
しかし、これらの用意がなくてもカードローンへの申込及び利用は可能です。カードローンの利用は、1社からの借入が50万円以下や他社借入も含めた合計が100万円以下の場合は、収入証明書類の提出が必要ないためです。
また、電話による在籍確認も可能であるため、健康保険証がまだ発行されていない方でもカードローンの利用はできます。ただ、転職したばかりで審査に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
そのような方は、はじめにSMBCモビットの「お借入診断」をご利用ください。このサービスでは、簡単な質問にお答えいただくだけで融資可能かどうかを簡易的に判断します。
診断結果が「ご融資可能と思われます」と出た場合は、転職後でも借入できる可能性があります。
監修者コメント
高橋 孝治
賃金業務取扱主任者 みんなのモビット担当
審査においては、収入の安定性を必ず確認します。実際にSMBCモビットにも転職したばかりの方からの申込はありますが、返済能力があると判断できれば融資を実施しています。不安な方も、まずはSMBCモビットまで相談してみてください。