SMBCグループ
賢くお金を借りる

カードローンは郵送物なしで利用可能!申込から借入までの手順を詳しく解説

郵送物なしで利用できるカードローンの概要

この記事の監修者

小林 恵

貸金業務取扱主任者、日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー(AFP)、住宅ローンアドバイザー、DC(企業年金)プランナー

みんなのモビット担当

関西学院大学社会学部卒。情報通信関連の会社に勤務の後、貸金業務取扱主任者資格を取得。セミナー講師や家計相談を中心に活躍中。近年ではオンライン家計相談も開催するなど、幅広いお客様のマネーに関する問題を解決している。

この記事でわかること

  • 大手消費者金融のカードローンなら原則として郵送物なしで利用ができる
  • 郵送物なしでカードローンを利用するならWEB申込やカードレスを選択する
  • 周囲に利用を知られる原因は郵送物以外にもあるため対策が必要

カードローンの利用が周囲に知られる原因として多いのが、自宅に届く郵送物が人目に触れることです。

しかし、カードローンの中には、郵送物が発生しない申込受付も選択できます。

記事では、カードローンの利用中に郵送される可能性のある書類や、郵送物なしで借入する方法を解説しています。

電話連絡や銀行口座の履歴から気付かれないための対策も紹介しているので、家族や周囲にカードローンの利用を知られたくない方はぜひ参考にしてください。

大手消費者金融のカードローンなら郵送物なしで利用できる

大手消費者金融では、利用者が安心してカードローンを利用するためにさまざまな配慮をしています。その一つが契約時や利用期間中に、原則として郵送物を送付しないサービスです。

契約時や利用中に所定の手続きを踏めば、滞納が発生した際や金融機関が必要と判断した場合を除いて、郵送物なしで利用できます。

郵送物の送付にかかる時間がなくなることでよりスムーズに借入がしやすくなり、同居人にカードローンの利用が知られにくくなるなどのメリットがあります。

SMBCモビットのWEB申込なら原則として郵送物が発生しない

SMBCモビットも、原則として郵送物なしで利用できるカードローンです。

申込から審査結果の回答、契約内容の確認や契約手続きまで、一貫してオンラインでおこなえ、取引情報はすべて会員専用サイト「Myモビ」や公式スマホアプリ内で確認できます。

郵送物を希望しない方は、カードを発行せず、カードレスキャッシングで取引しましょう。

カードレスキャッシング

専用のカードを使用せず、スマートフォンやインターネットを使って借入・返済ができるキャッシングサービスを指します。

また、契約書類など、書面発行が義務付けられている書類についても、受取方法をインターネットを通じた交付にすることで原則郵送物が送付されません。

原則郵送物なしでの利用をご希望の方は、ぜひSMBCモビットをご検討ください。

\SMBCモビットはカードレスで利用可能

カードローン契約時・利用中に発生する郵送物の種類

金融機関はカードローンの契約や借入・返済に際して、取引内容を証明する書類を発行します。

取引内容を証明する書類の例

  • 契約書
  • 利用明細書
  • 領収書

郵送物なしのカードローンでない場合、これらの書類が自宅に届く場合があります。

まずはそれぞれの書類がどのようなタイミングで発行になるかを理解し、郵送物なしのカードローンにするべきか判断しましょう。

「契約時」に発生する可能性がある郵送物

契約時に発生する可能性がある郵送物

契約時に発行となる主な書類は、契約書とカードの2種類です。

契約書とは、貸付利率や利用限度額などの契約内容を記載した書類です。貸金業法で交付が義務付けられているため、貸金業者は紙の書類もしくはインターネットを通じて必ず交付します。

貸金業法

貸金業者の業務や貸付けに関する規制を定めた法律です。消費者保護や多重債務問題の解決を目的としています。

また、契約期間中に利用限度額を変更した際など、契約内容が変更となった際にも交付します。

「利用中」に発生する可能性がある郵送物

利用明細書とは借入した際に発行する書類で、取引額や借入残高などが記載されます。契約書と同様に、貸金業法で交付が義務付けられている書類です。

たとえばSMBCモビットでは、提携ATMもしくは振込キャッシング等の借入時に交付します。

領収書は返済時に発行する書類です。SMBCモビットでは、口座振替、提携ATM、銀行振込、またはインターネット返済等でご返済の際は、ご契約内容によっては領収書を発行しています。

監修者コメント

小林 恵

賃金業務取扱主任者 みんなのモビット担当

SMBCモビットのカードローンでは、返済に遅れた場合や、その他契約で必要でない限り、郵送物を送ることはありません。基本的にはSMS、電話での連絡となります。

カードローンを郵送物なしで利用する方法

カードローンを郵送物なしで利用するには、郵送物が送られない設定で契約することや、返済を滞納しないことが大切です。

カードローンを郵送物なしで利用する方法

契約時から設定できるものもあるので、申込前に確認しておきましょう。

カードレスを選択する

カードレスキャッシングとは

カードレスとは、専用カードを発行しない利用方法です。

カードは自動契約機で発行する場合や、自宅に郵送されるケースもあります。

大手消費者金融では申込時にカードの有無を選択でき、スマホATM取引などで現金を借入・返済することが可能です。

スマホATM取引

サービス対象のATMにて、カードの代わりにスマートフォンを利用して、現金の出金や入金(借入や返済)をおこなえるサービスを言います。SMBCモビットでは、セブン銀行ATMとローソン銀行ATMにてSMBCモビット公式スマホアプリを利用します。

なお、カードを発行したい場合、SMBCモビットでは三井住友銀行内にあるローン契約機、もしくはコンビニや郵便局でも受け取れます。※

カードを使って借入や返済をしたい方は、ぜひご検討ください。

※審査結果により対応できない場合もございます。

利用明細書や領収書の受取方法をインターネットを通じた交付(電子交付)にする

利用明細書や領収書などの書類を郵送に変えてインターネットを通じて提供する方法を「電子交付」といいます。

電子交付のメリット

大手消費者金融では、電子交付に対応しています。

設定方法は金融機関ごとに異なるものの、多くの場合は会員専用サイトや公式スマホアプリで交付方法として「電子」を選択、または「電子交付」に承諾することで手続き可能です。

電子交付ならスマホで書類の内容を確認でき、自宅に郵送されることがないため、家族や周囲の目に触れる機会が減少します。

返済を滞納しない

カードレスや電子交付を選択しても、返済を滞納すれば自宅に「支払督促状」が届く可能性があります。

滞納を防ぐには、スマホのリマインダー機能を返済期日の2〜3日前に設定するなど、返済を忘れないための工夫が必要です。たとえばSMBCモビットでは、返済期日を事前に通知する「支払期日案内メール」が利用できます。

また、返済に遅れるとわかった時点で、事前に返済予定日の届け出をおこないましょう。会員専用サイト「Myモビ」や公式スマホアプリを使えば返済予定日を登録できます。

滞納が長期になると登録できない場合があります。登録できない際は、モビットコールセンターに連絡しましょう。

遅延損害金は発生するものの、返済予定日を過ぎるまでは電話や郵送による連絡はありません。

SMBCモビットのカードローンを郵送物なしで利用する流れ

SMBCモビットのカードローンは、原則郵送物なしでも利用できるサービスです。ただし、郵送物なしで借入するにはいくつか押さえておきたいポイントがあります。

ここでは、SMBCモビットの申込の流れに沿って、郵送物なしで利用する流れを確認していきましょう。

  1. WEBで申込をする
  2. 必要書類をアップロードする
  3. 書面の受取方法を電子交付にして契約する
  4. 振込キャッシング・スマホATM取引などで借入する

WEBで申込をする

SMBCモビットの公式サイトから、以下の必要事項を入力して申込をします。

申込フォームに入力する事項

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • 勤務先
  • 年収 など

入力した情報が間違っていると審査が長引く原因になるので、一度確認してから送信しましょう。

必要書類をアップロードする

必要事項の入力完了後は、本人確認書類などの必要書類の提出に進みます。スムーズに手続きできるよう、あらかじめ必要書類を準備しておきましょう。

SMBCモビットの申込で使用できる本人確認書類は以下の通りです。

SMBCモビットで使用できる本人確認書類

また、借入希望額が50万円を超える場合や、他社の借入を含めて借入金が100万円を超える場合は、収入証明書類の提出も必要です。

SMBCモビットの申込で利用できる主な収入証明書類

  • 源泉徴収票の写し
  • 税額通知書の写し
  • 確定申告書の写し
  • 給与明細書の写し(直近2カ月分)

書面の受取方法を電子交付にして契約する

SMBCモビットでは、WEBもしくは郵送で契約ができます。

WEB契約であれば、契約書は電子交付となり、原則郵送物は発生しません。一方で郵送による契約の場合、自宅にカードや会員規約などの郵送物が届きます。

なお、WEBで契約し郵送物を受け取らない場合でも、ローン契約機でカードを受け取ることは可能です。

契約手続きの中で、書面の受取方法について確認が生じた場合は、電子交付を選択、もしくは電子交付に承諾すると、利用明細書や領収書などが郵送ではなく電子データで交付されます。

利用明細書や領収書の受取方法は、公式スマホアプリ、または会員専用サービス「Myモビ」(PC版)でも変更できます。

振込キャッシング・スマホATM取引などで借入する

SMBCモビットの借入方法は以下の通りです。提携ATMでの借入はカードが必要なため、郵送物なしですぐに利用したい場合はほかの方法を利用しましょう。

SMBCモビットの借入方法

振込キャッシングで借入する場合は、会員専用サイト「Myモビ」もしくは公式スマホアプリから銀行口座への入金手続きをおこないます。スマホATM取引で借入する場合は、セブン銀行ATMまたはローソン銀行ATMを利用します。

また、PayPayでの本人確認が完了しているユーザーは、PayPayマネーへ直接チャージもできます。SMBCモビットの公式スマホアプリでPayPayマネーチャージのご利用登録完了後、チャージが可能です。

郵送物以外でカードローンの利用を周囲に知られないための対策

カードローンの利用が周囲に知られる原因は、郵送物が人の目に触れることだけとは限りません。郵送物以外の原因についても対策しましょう。

郵送物以外でカードローンの利用を周囲に知られないための対策

  • 原則として電話連絡がないカードローンを利用する
  • カード・アプリが人目に触れないよう管理する
  • 新たな銀行口座やATMで借入する

原則として電話連絡がないカードローンを利用する

自宅や勤務先に金融機関からの電話連絡があると、カードローンの利用を疑われる原因になりかねません。

金融機関が電話連絡をするのは、主に審査時の在籍確認のタイミングです。

在籍確認

申込者が申告された勤務先で実際に在籍しているかどうかを確認する手続きです。審査の一環であり、返済能力の確認はもちろん、本人確認のためにおこなわれます。

在籍確認

プライバシーに配慮して個人名でかかってくるものの、急な私用の電話を不思議に思われる可能性はあります。

「原則として電話連絡がないカードローン」であれば、そのような心配をせずに利用できます。

また、契約期間中も各種サービスの案内などで電話連絡がある可能性があるため、連絡先には携帯電話の番号を登録しておきましょう。

なお、カードローンの利用中に返済が遅れた場合は、支払い状況の確認や督促を目的として電話連絡が入る可能性があります。返済日に遅れないように管理を徹底しましょう。

SMBCモビットでは原則として電話による在籍確認はおこなわれない

周囲にカードローンの利用を知られたくない方は、SMBCモビットをご検討ください。

SMBCモビットのカードローンは、原則として電話による在籍確認がおこなわれません。※周囲に知られないか不安に感じている方でも、安心して申込いただけます。

\SMBCモビットは原則電話連絡なし

※お客様の状況により希望に添えない場合があります

※お申込の時間帯や審査の状況により、融資完了までにお時間がかかる場合があります

カード・アプリが人目に触れないよう管理する

カードを発行する契約を選んだ場合、使用するとき以外は持ち歩きを避けるなど管理を徹底してください。財布に入れて持ち歩いていると、カードが人の目に触れる場合があります。

カードは一見してお金を借りるためのカードであることがわかりにくいデザインになっているものの、気づかれる可能性はゼロではありません。

また、スマホアプリの使い方にも注意してください。

カードローンのスマホアプリの多くは、商品名がわかりにくいアイコンになっており、ログイン時にはパスワードが必要など、プライバシーに配慮した設計になっています。

しかし、人目のあるところで操作をしていると、借入額や返済状況などの重要な個人情報が知られるリスクがあります。周囲の状況を確かめてからアプリを操作しましょう。

新たな銀行口座やATMで借入する

振込キャッシングでの借入や口座振替での返済は、振込元の名義や金額などの履歴が通帳に記録されます。

通常、消費者金融の場合、振込元の名義は、カードローンとはわからないように配慮した記載になっているため、銀行口座を共有している家族が通帳を見たとしても、一目で気付かれる可能性は低いでしょう。

ただ、高額な振込や送金に対して、不審に思われることがないとは言い切れません。

このような事態をより確実に回避するには、ご自身だけが利用できる新たな銀行口座を開設し、振込や引落し先として登録するのが効果的です。

また、カードを使用したATMでの借入も効果的です。出金後に利用明細書が発行されますが、すぐに処分すれば人目に触れる可能性は低いと言えます。

よくある質問

Q.カードの発行は必須ですか?

A.カードの有無を選べる場合もあります。

カードの発行を必須としている金融機関もありますが、中には発行の有無を選べる場合もあります。

SMBCモビットのカードローンでも、カードの有無を選択可能です。カードを発行しない場合は、スマホアプリや振込キャッシングを利用したカードレスでの取引をおこなうことになります。

Q.契約後に自宅や勤務先に連絡がくることはありますか?

A.各種サービスの案内のほか、各金融機関が必要と判断した場合は電話連絡を実施します。

電話連絡に抵抗感がある場合は、自分以外が電話に出ることがないよう、申込時に自宅の電話番号ではなく携帯電話の番号を登録しましょう。

また、返済が滞っており、本人と連絡がとれない場合は、自宅や勤務先に連絡が入る可能性があります。

返済日を忘れることがないよう注意し、万一忘れてしまった場合もすぐに予定日を登録するなどの対応をとりましょう。

Q.カードローンは郵送物なしでも即日に借りられますか?

A.郵送物なしでも最短即日で借入できるカードローンはあります。

たとえばSMBCモビットであれば、申込から最短15分で融資が完了し、原則として郵送物なしで利用できます。

契約書類や利用明細書などはオンラインで確認可能です。

ただし、返済期日を過ぎると「支払督促状」が郵送される場合があります。

※お申込の時間帯や審査の状況により、融資完了までにお時間がかかる場合があります

Q.銀行カードローンは郵送物なしで借りられますか?

A.銀行カードローンにも、郵送物なしで借りられるカードローンがあります。

ただし、カードの発行を基本とする商品が多いため、申込前に公式サイトなどで確認してください。

SMBCモビットのカードローンなら郵送物なしで契約ができる

金融機関から送付される郵送物によって、家族や周囲にカードローンの利用が知られてしまう可能性があります。

その点、大手消費者金融であれば、原則として郵送物なしで契約・借入が可能です。SMBCモビットのカードローンならカードレスで利用でき、契約書や利用明細書もWEB上で確認できるため、周囲の方に知られる可能性は低いでしょう。

郵送物なしのカードローンを探している方は、SMBCモビットの利用を検討してみてください。

※お申込の時間帯や審査の状況により、融資完了までにお時間がかかる場合があります